公務員試験は予備校・通信講座・独学のどれが良い?比較して決めよう!

f:id:sayumikun:20190114093833j:plain

公務員になるために予備校と通信講座、独学の中で、どの方法が一番良いのかな?

大前提として、どの方法でも公務員試験に合格可能だけど、それぞれメリット・デメリットがあるから、それを見て判断しよう。

 

 

独学のメリット・デメリット

f:id:sayumikun:20190114094511j:plain

 

はじめに「独学」で公務員試験に臨む場合のメリット・デメリットを整理していきますが、先に箇条書きで羅列したあとに、細かく紹介します。

【独学のメリット】

  • 費用が安い
  • 好きな時間に勉強できる
  • 住む場所に関係なく勉強できる
  • 自分で参考書を選べる

 

【独学のデメリット】

  • わからないことを聞けない
  • 情報収集に時間が掛かる

 

独学のメリット

私は独学で公務員試験に挑戦していたため、実体験から感じたメリットをお伝えします。

 

費用が安い

一番のメリットはやはり費用が安いことです。

予備校に通うと20~30万円程度かかりますが、独学で挑戦した私の場合は7万円で済みました。

さらに、経験したから分かるのですが、参考書は中古の本でも対応できたと感じています。

中古の本も活用すれば、2万円程度まで抑えられたのではないかと思います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

komuindokugaku.hatenablog.com

 

好きな時間に勉強できる

公務員を目指している方には、ゼミやバイト、仕事で忙しい学生や社会人など、時間の自由が少ない方々がいらっしゃると思います。

そんな方々にとって、自分の好きな時間に勉強ができるのは、重要な点です。

 

住む場所に関係なく勉強できる

予備校だと、近くにない場合は通うのに時間を取られてしまいます。

しかし独学なら通う必要もないので、すべての時間を勉強に充てることができます。

 

自分で参考書を選べる

予備校や通信講座の場合は、決められた参考書を使うことになります。

その参考書が自分と合うかどうかは、もらってからでないと判断できません。

しかし、独学ならば、書店で内容を確認してから買うことができるので、自分に合う参考書で勉強をすることができます。

 

独学のデメリット

次に独学のデメリットを挙げていきます。

 

わからないことを聞けない

独学は先生がいません。したがって、勉強していてわからないところがあると、聞くことができず、解決できません。

暗記科目であれば、調べればわかるかもしれませんが、数的処理などの理系科目はどうにもなりません。

ただし、公務員試験の筆記試験は6~7割程度正解していれば合格すると言われているので、すべてを理解する必要はありません。

わからない事が多すぎる場合は、独学での挑戦を諦めたほうが良いですが、そうでなければ独学でも大丈夫だと思います。

 

情報収集に時間が掛かる

公務員の仕事内容、試験の概要、試験対策の方法など、知っておくべき情報はたくさんあります。

しかし、独学の場合は全て自分で調べる必要があり、時間が掛かります。

さらには、知りたい情報にたどり着けない可能性もあります。

情報量の面では不利になることは覚悟しなければなりません。

 

予備校のメリット・デメリット

f:id:sayumikun:20190114094922j:plain

次に予備校のメリットとデメリットを紹介します。

まずは一覧にしてみると・・・

【予備校のメリット】

  • 公務員試験に対するノウハウや情報が溜まっている
  • わからないところを聞ける
  • 面接や論文対策もしてもらえる

 

【予備校のデメリット】

  • 費用が高い
  • 参考書を選べない
  • わかりやすいとは限らない
  • 通学に時間が掛かる

 といったことが挙げられます。

 

予備校のメリット

先に、メリットについて詳しく述べていきます。

 

公務員試験に対するノウハウや情報が溜まっている

長年、公務員試験の対策講座を開いているだけあって、試験を研究しており、情報やノウハウが溜まっています。

さらに、生徒が試験を受けるたびに情報が更新されていくため、常に最新の情報をたくさん持つことができます。

独学では集めることが難しい情報を得ることができるのは大きな強みです。

 

わからないところを聞ける

独学ではできない、予備校の真骨頂といえる部分です。

勉強に行き詰っても、助けてくれる人がいる、教えてくれる人がいるというのは、とても心強いです。

私自身も独学でわからないところに当たった際にはとても困りました。

別の参考書やインターネットで調べて解決できたものもあれば、あきらめたところもありました。

あきらめずに済む予備校はうらやましいと感じます。

 

論文や面接対策をしてもらえる

予備校の多くは論文の添削や模擬面接を行っています。

独学でも、ハローワークや大学の就職支援室などを利用すれば、これらの対策は可能です。

しかし、公務員試験に特化した論文・面接対策となると、やはり予備校に軍配が上がります。

 

予備校のデメリット

続いてはデメリットです。

 

費用が高い

20~30万円というのは、大きな金額です。

人生が掛かった勉強なので、それくらいなら出してもいいのではないかと思われる方も多いかと思いますので、これについては価値観によっても感じ方が違う点かもしれません。

しかし、高いものは高いですね・・・

 

わかりやすいとは限らない

受験のプロなので、テキストに関しては、それなりのクオリティは期待できるかもしれません。

しかし、先生は予備校間を転職することもあるので、授業がわかりやすいかは、運しだいであると言えます。

 

通学に時間が掛かる

予備校が近くにあるとは限りません。

多くの場合は都市部にあるため、田舎に住んでいる場合は時間をとられるか、そもそも現実的に通えないということが考えられます。

 

通信講座のメリット・デメリット

f:id:sayumikun:20190114095612j:plain

最後に通信講座について述べていきます。

通信講座は独学と予備校の中間であると言えますので、メリット・デメリットを箇条書きだけしておきます。

【通信講座のメリット】

  • 公務員試験に対するノウハウや情報が溜まっている
  • わからないところを聞ける(ただし、質問できる回数を限定される場合あり)
  • 面接や論文対策もしてもらえる(動画による対策が多い)
  • 好きな時間に勉強できる
  • 住む場所に関係なく対策できる

 

【通信講座のデメリット】

  • 費用が独学よりは高い(予備校よりは安い)
  • 参考書を選べない
  • 映像による授業やテキストがわかりやすいとは限らない

 

まとめ

ここまでで、独学・予備校・通信講座について、メリット・デメリットを紹介してきました。

それぞれ一長一短があるので、自分の状況に応じて勉強方法を決めていきましょう。

 

 

独学で合格を目指す方は当サイトを参考にしてください。

komuindokugaku.hatenablog.com

 

予備校や通信講座については、無料でできる資料請求することをおすすめします。

Webページでも情報を確認できますが、紙の資料の方が情報がまとまっているので、見やすいです。

また、資料請求すると公務員試験についての解説冊子が入っていることが多いので、新たな情報を得ることができる可能性があります。

さらに、予備校・通信講座の料金割引情報も入っていることも多いので、取り寄せてみてください。

 

代表的な予備校・通信講座の資料請求ページを紹介しておきます。

【無料資料請求ページ】

《予備校・通信講座》

安心の大手予備校「LEC」

⇒LECの公式HP資料請求ページ

 

社会人向けパンフレットが充実している「クレアール」

⇒通信講座のクレアール(公務員試験ページ)

 

これらの資料で予備校などとの相性も確認してみると良いかと思います。

 

以上、「公務員試験は予備校・通信講座・独学の内どれが良い?比較して決めよう!」でした。